1
たまには育児以外で。
我が家のキッチンツールに大物ルーキーが!
銅製品シリーズ参戦。
もとから銅の玉子焼き器が欲しいなぁと思いつつも、鉄のがあるし安いもんじゃないしとウダウダすること数年。
出産祝いもかねてと頂く機会にめぐまれ、こうして今我が家にぃ♪

この銅色がふつくしぃ・・・
しかし、卵焼きってくっつくんじゃないのかしら?
鉄みたいにとうぶんの油慣らしが必要じゃないかしら?
百聞は一見になんとやらです。
作ってみましょう♪
結果↓(玉子3個分)

もうまんたい(もちろん油はひいてます)
使い心地はイイ!想像よりイイ!
正直舐めてた。
熱伝導がいいからって何がそうたいして変わるもんじゃなかろう?と思ってたけど、終始弱火でも玉子液流すたび「ジュワー」とするし、一発目にしては満足のいく出来栄え。
内側のメッキがいいのかな・・・
ちなみに、内側のメッキは徐々にはがれるそうですがそれで問題ないんだそうです。
気になるなら再加工もしてくれるんだってー。
緑青は人体に無害だっていうし。
※余談ですが若かりし頃、銅の鍋でカレーを作り、そのままにしてたら緑青発生w
なんの気にもとめず食べてましたが・・
銅鍋に作った料理は放置しちゃイカンということを知らなかったあの頃。。。。。
※余談終了
ぴっかぴかを維持するなら磨き粉でのお手入れ必須ですが、さほどこだわりないので、月1くらいでいいかな。
いま、銅の玉子焼き器の購入を躊躇してる方!責任はとれませんがお薦めします!
週末はミニフライパンでホットケーキ焼いてみようっと♪
さて、今丑三クンは何してるかというと、ママがPCに向かってる間、うつぶせ、ズリバイで「あうーあうー」と唸ってましたが、収まりイイとこ見つけたようで、そのまま指しゃぶりして寝ちゃいました・・・ええ子や・・・

このまま洗濯物を干してきまーっ
(`Д´)ノジャ、マタ!

にほんブログ村
カテゴリ変更しました~
銅製品シリーズ参戦。
もとから銅の玉子焼き器が欲しいなぁと思いつつも、鉄のがあるし安いもんじゃないしとウダウダすること数年。
出産祝いもかねてと頂く機会にめぐまれ、こうして今我が家にぃ♪

この銅色がふつくしぃ・・・
しかし、卵焼きってくっつくんじゃないのかしら?
鉄みたいにとうぶんの油慣らしが必要じゃないかしら?
百聞は一見になんとやらです。
作ってみましょう♪
結果↓(玉子3個分)

もうまんたい(もちろん油はひいてます)
使い心地はイイ!想像よりイイ!
正直舐めてた。
熱伝導がいいからって何がそうたいして変わるもんじゃなかろう?と思ってたけど、終始弱火でも玉子液流すたび「ジュワー」とするし、一発目にしては満足のいく出来栄え。
内側のメッキがいいのかな・・・
ちなみに、内側のメッキは徐々にはがれるそうですがそれで問題ないんだそうです。
気になるなら再加工もしてくれるんだってー。
緑青は人体に無害だっていうし。
※余談ですが若かりし頃、銅の鍋でカレーを作り、そのままにしてたら緑青発生w
なんの気にもとめず食べてましたが・・
銅鍋に作った料理は放置しちゃイカンということを知らなかったあの頃。。。。。
※余談終了
ぴっかぴかを維持するなら磨き粉でのお手入れ必須ですが、さほどこだわりないので、月1くらいでいいかな。
いま、銅の玉子焼き器の購入を躊躇してる方!責任はとれませんがお薦めします!
週末はミニフライパンでホットケーキ焼いてみようっと♪
さて、今丑三クンは何してるかというと、ママがPCに向かってる間、うつぶせ、ズリバイで「あうーあうー」と唸ってましたが、収まりイイとこ見つけたようで、そのまま指しゃぶりして寝ちゃいました・・・ええ子や・・・

このまま洗濯物を干してきまーっ
(`Д´)ノジャ、マタ!

にほんブログ村
カテゴリ変更しました~
■
[PR]
▲
by mayu_714
| 2011-02-04 08:37
| 調理器具
チーズフォンデュ!
起きたら、うっすらと雪が積もってました。
ああ、いよいよこの季節が本格的にやってきちゃったなぁ・・・・
けど、冬ってクリスマスも大晦日もお正月もバレンタインもオットの誕生日だってあるし、ワクワクする季節でもあります。
「よーし、ママ今夜はチーズフォンデュしちゃうぞ~~」
ちょっとしたお出かけで、衝動買いしちゃった例のフォンデュセットの出番です。
買出しやらなんやらと済ませ、夜にワープ!
―ただいま準備中―

キャッ(゚ー゚* )( *゚ー゚)キャッ

もう、おなかがペコりんぐよー!

レーズンとクルミの黒いフランスパンにしました。(でかめに切ってます)
そのまま食べても美味しいけどチーズとの相性はバッチリなはず。
ウィンナもバジルにしちゃいました。

こちらはヘルシーチーム。
ブロッコリ・にんじん・エビ・じゃがいも・トマト
エビには少々パセリをふってみました。

でっかいサラダ。
アボカドをそのまんま乗っける豪傑っぷり^w^

美味しそうでしゅー(*´д`*)
(ウインナの方が画像的に良かったかなとちょっと後悔)
夫婦揃ってチーズ好きなので、きゃぁきゃぁ言いながら食べました。
しかもワインは1986年だったので、オット好みの古めかしい香りがしておりました。
「このチーズ、大人風でいいね!」と、オット。
うふふ、そこは意識して配合しましたよ!
白ワインにブランデーに、あれとあれと・・・(ナイショ
意外なところでにんじんが美味しかった。
最近のにんじんは、臭みもなく甘いので、チーズの塩けとよく合いました。
ついでといってはなんですが。
次の日の夕食

和食なりー
お寿司は買ってきましたが、それ以外はちゃんと作りましたよ!
(半額タイムじゃなかったってものあるけど・・・w)
オクラとなめこの揚げだし豆腐に、長芋の甘辛煮。
そして・・・
チラっと写ってる一升瓶。
こんときの梅酒ね。
あっという間に飲んじゃって、オットがションボリしたので、あらためて一升瓶を買ってきました。
お値段もリーズナブルだし、美味しいし、ケース買いしたいくらい。
うちのこれといってなんてことない、週末の晩餐でしたっと。
(`Д´)ノジャ、マタ!

にほんブログ村
カテゴリライフスタイルにしてみました・・
しっくりくるのがどうにもこうにも
ああ、いよいよこの季節が本格的にやってきちゃったなぁ・・・・
けど、冬ってクリスマスも大晦日もお正月もバレンタインもオットの誕生日だってあるし、ワクワクする季節でもあります。
「よーし、ママ今夜はチーズフォンデュしちゃうぞ~~」
ちょっとしたお出かけで、衝動買いしちゃった例のフォンデュセットの出番です。
買出しやらなんやらと済ませ、夜にワープ!
―ただいま準備中―

キャッ(゚ー゚* )( *゚ー゚)キャッ

もう、おなかがペコりんぐよー!

レーズンとクルミの黒いフランスパンにしました。(でかめに切ってます)
そのまま食べても美味しいけどチーズとの相性はバッチリなはず。
ウィンナもバジルにしちゃいました。

こちらはヘルシーチーム。
ブロッコリ・にんじん・エビ・じゃがいも・トマト
エビには少々パセリをふってみました。

でっかいサラダ。
アボカドをそのまんま乗っける豪傑っぷり^w^

美味しそうでしゅー(*´д`*)
(ウインナの方が画像的に良かったかなとちょっと後悔)
夫婦揃ってチーズ好きなので、きゃぁきゃぁ言いながら食べました。
しかもワインは1986年だったので、オット好みの古めかしい香りがしておりました。
「このチーズ、大人風でいいね!」と、オット。
うふふ、そこは意識して配合しましたよ!
白ワインにブランデーに、あれとあれと・・・(ナイショ
意外なところでにんじんが美味しかった。
最近のにんじんは、臭みもなく甘いので、チーズの塩けとよく合いました。
ついでといってはなんですが。
次の日の夕食

和食なりー
お寿司は買ってきましたが、それ以外はちゃんと作りましたよ!
(半額タイムじゃなかったってものあるけど・・・w)
オクラとなめこの揚げだし豆腐に、長芋の甘辛煮。
そして・・・
チラっと写ってる一升瓶。
こんときの梅酒ね。
あっという間に飲んじゃって、オットがションボリしたので、あらためて一升瓶を買ってきました。
お値段もリーズナブルだし、美味しいし、ケース買いしたいくらい。
うちのこれといってなんてことない、週末の晩餐でしたっと。
(`Д´)ノジャ、マタ!

にほんブログ村
カテゴリライフスタイルにしてみました・・
しっくりくるのがどうにもこうにも
■
[PR]
▲
by mayu_714
| 2009-11-22 11:27
| 調理器具
ステンレスのフライパン
昨日はうっすら雪が積もりました~。
だんだん暖房費がかさむ季節になってまいりました。
で、この話題。
ガソリン税は50円程度…環境税の概要固まる
なんじゃこれ!
どうせ増税なら、消費税のup方がまだなんというか、マシに思えるのはワタシだけ~?
ガソリン値下げ隊はいずこ?
さて。
以前、フライパンの話をしたと思うのですが、すっかりステンレスさんを忘れていたなーと。
(ししゃもで登場してましたね)
トマトソースの類を作るときしか出番がなかったので、焼く・炒めると結びつかなかったんですよね。
お肉はくっつかないように焼けるようにはなったけど・・・・うーん。
そんな中、こんな動画を見つけた。
餃子かぁ。
チャレンジしたいけど、失敗したときの後始末を考えると、どうも気が乗らない。
しかも動画は冷凍ギョーザなのよね。
生だと、どうなるんだろう~
それより、ミツカンのお酢が気になったりしてましたが(笑)
ティファールのテフロンはもちがいいし、いい具合なんですが、いつかは買い替え時期がきてしまう。
次はエンボス加工の中華なべ買うぞ~
小さい鉄フライパン&鉄の玉子焼き器は、すっかり育ち、洗ったあとの油引きも必要なくなりました。
黒々テカテカして、すこぶる使い心地がいい~♪
銅鍋もひとつは欲しいと思うのですが、高いよねぇ。
やっぱ玉子焼きは銅?
けど、ステンレスフライパンで、餃子とオムレツが作れるようになりたい!
べつだん、無理してステンレスで焼かなくても・・って話ですが、出来る人がいるんだから、ワタシだって!
ってだけの話です。
ステンレスの鍋ってルックスがいいから、出番を増やしたいだけですがね。
餃子1回分、まるっとムダにする覚悟が出来たら、チャレンジしてみようと思います。
1~2個で試せばいいじゃんというツッコミは、まぁ、受け付けます。
(`Д´)ノジャ、マタ!

にほんブログ村
カテゴリライフスタイルにしてみました・・
しっくりくるのがどうにもこうにも
だんだん暖房費がかさむ季節になってまいりました。
で、この話題。
ガソリン税は50円程度…環境税の概要固まる
なんじゃこれ!
どうせ増税なら、消費税のup方がまだなんというか、マシに思えるのはワタシだけ~?
ガソリン値下げ隊はいずこ?
さて。
以前、フライパンの話をしたと思うのですが、すっかりステンレスさんを忘れていたなーと。
(ししゃもで登場してましたね)
トマトソースの類を作るときしか出番がなかったので、焼く・炒めると結びつかなかったんですよね。
お肉はくっつかないように焼けるようにはなったけど・・・・うーん。
そんな中、こんな動画を見つけた。
餃子かぁ。
チャレンジしたいけど、失敗したときの後始末を考えると、どうも気が乗らない。
しかも動画は冷凍ギョーザなのよね。
生だと、どうなるんだろう~
それより、ミツカンのお酢が気になったりしてましたが(笑)
ティファールのテフロンはもちがいいし、いい具合なんですが、いつかは買い替え時期がきてしまう。
次はエンボス加工の中華なべ買うぞ~
小さい鉄フライパン&鉄の玉子焼き器は、すっかり育ち、洗ったあとの油引きも必要なくなりました。
黒々テカテカして、すこぶる使い心地がいい~♪
銅鍋もひとつは欲しいと思うのですが、高いよねぇ。
やっぱ玉子焼きは銅?
けど、ステンレスフライパンで、餃子とオムレツが作れるようになりたい!
べつだん、無理してステンレスで焼かなくても・・って話ですが、出来る人がいるんだから、ワタシだって!
ってだけの話です。
ステンレスの鍋ってルックスがいいから、出番を増やしたいだけですがね。
餃子1回分、まるっとムダにする覚悟が出来たら、チャレンジしてみようと思います。
1~2個で試せばいいじゃんというツッコミは、まぁ、受け付けます。
(`Д´)ノジャ、マタ!

にほんブログ村
カテゴリライフスタイルにしてみました・・
しっくりくるのがどうにもこうにも
■
[PR]
▲
by mayu_714
| 2009-11-12 09:05
| 調理器具
例のキャセロール使ってみました。
例のというのは

コレです。
定番のカレーを作りましたが、まぁ素材が鋳物ホーローですし、調理効果は某ブランドのお鍋と変わりはありません。
しかし、やはり・・・
細部の仕上げが甘いんでしょうね、淵があっという間に錆びました、それも広範囲(笑)
お高い方も、錆が出ることがありますが、ちょこっとなんですよね~
まぁ、錆をキレイに落として、油塗ればいいので、たいした事ではないのかもしれません。
それと、外側の底部分(直接火があたるとこね)はホーローで仕上げてませんでした。
(だって、3500円だし・・・)
今日はオットの先輩(独身)がお泊りに来るそうなので、買出しと掃除です。
好き嫌いが多いらしいので、メニュー悩むわ~
ワタシが個人的にテリーヌを食べたかったんだけど、生の魚はダメだそうな。
生がダメって事なら、テリーヌ・・大丈夫・・かしら・・??
結婚相手は、好き嫌いのない人がいいですね~^w^
■□■□■■□■□■■□■□■■□■□■■□■□■■□■□■■□■□■
シーツ類を洗おうと寝室へ
実は寝室に新しいアイテムが!

ろっくさんのダンボルベッド(ノ∀`)
ふと、夜起きると、この場所にいたりするので、寝床をこさえてあげました。
こちらの意に反して、お昼寝用になってます。
(深夜どこで寝てるのか実は不明)
こんなボロダンボルでも、とても気に入っているんです。
以下、親ばか連続画像




日中はココ
夕方は1Fのダンボルハウス
深夜は・・・・ドコ・・・?
意外と知らないもんですな。
(`Д´)ノジャ、マタ!

にほんブログ村
カテゴリライフスタイルにしてみました・・
しっくりくるのがどうにもこうにも・・

コレです。
定番のカレーを作りましたが、まぁ素材が鋳物ホーローですし、調理効果は某ブランドのお鍋と変わりはありません。
しかし、やはり・・・
細部の仕上げが甘いんでしょうね、淵があっという間に錆びました、それも広範囲(笑)
お高い方も、錆が出ることがありますが、ちょこっとなんですよね~
まぁ、錆をキレイに落として、油塗ればいいので、たいした事ではないのかもしれません。
それと、外側の底部分(直接火があたるとこね)はホーローで仕上げてませんでした。
(だって、3500円だし・・・)
今日はオットの先輩(独身)がお泊りに来るそうなので、買出しと掃除です。
好き嫌いが多いらしいので、メニュー悩むわ~
ワタシが個人的にテリーヌを食べたかったんだけど、生の魚はダメだそうな。
生がダメって事なら、テリーヌ・・大丈夫・・かしら・・??
結婚相手は、好き嫌いのない人がいいですね~^w^
■□■□■■□■□■■□■□■■□■□■■□■□■■□■□■■□■□■
シーツ類を洗おうと寝室へ
実は寝室に新しいアイテムが!

ろっくさんのダンボルベッド(ノ∀`)
ふと、夜起きると、この場所にいたりするので、寝床をこさえてあげました。
こちらの意に反して、お昼寝用になってます。
(深夜どこで寝てるのか実は不明)
こんなボロダンボルでも、とても気に入っているんです。
以下、親ばか連続画像




日中はココ
夕方は1Fのダンボルハウス
深夜は・・・・ドコ・・・?
意外と知らないもんですな。
(`Д´)ノジャ、マタ!

にほんブログ村
カテゴリライフスタイルにしてみました・・
しっくりくるのがどうにもこうにも・・
■
[PR]
▲
by mayu_714
| 2009-04-03 11:50
| 調理器具
1